was successfully added to your cart.
All Posts By

真境名翔弦

新社長の在宅修理

By | お知らせ, 活動記録, 玩具修理 | No Comments

昨日、読売テレビさんの関西情報ネットten「浅越ゴエさんのお役に立ちます」にて城工房が出演しました。

今回の修理品は、先日逝去された「志村けんさん」の芸、あいーんをする人形です

これがあいーんをしないという事でなんと荒木新社長がテレワークならぬ、テレ修理を行いました。

このテレワークには我々、城工房メンバー同士でビデオ会議を繰り越し状況を共有しながら応援しました。

その結果、一時はあいーんするようになったのが、残念ながら放送時には鳴りませんでした。もう一度検査等を行う予定です。

※城工房は現在新型コロナウイルスの影響につき、一部業務を取り止めています。が、城工房のチームワークはコロナに負けることなく挑戦し続け、お役に立ちます!

コドモエナジーさんに企画を提案!

By | お知らせ, 商品開発, 活動記録 | No Comments

本日、大阪市旭区にあるコドモエナジー株式会社さんへ企画提案のプレゼンテーションを行ってきました。コドモエナジーさんは様々な蓄光材を作られており、その中でも特に優れているものが「ルナウェア」です。これは、四百年続く「有田焼と蓄光材を融合」させた製品で、世界初の水に強い性質を持ち、耐火性など様々な性質を持つ素晴らしい蓄光材です。しかもその効果を消防庁にも認定されており、東京メトロなどで「避難誘導標識」としても活躍しています。

プレゼンの内容は、「夜間の暗い道路を蓄光材を使って明るくし、交通事故を減らす」というものです。これらの内容を実現できるよう話し合いをし、コドモエナジー株式会社さんについて代表取締役社長:岩本様よりお話を伺えました。

9代目社長 誕生!!!!

By | お知らせ | No Comments

本日、荒木康聖さんが第九代目社長に就任致しました。それに続いて近日中に新副社長も就任される予定です。

荒木社長「まだ不安が多いですが、特に人前で詰まらずスムーズに喋れるように頑張りたいです。

これからも宜しく御願いします。」

城工房は二年に渡り私たち八代目が主となり、片山(八代目社長)を代表として活動を行ってきました。片山君と僕、そして同級生と三年間頑張りそして今日、この日を迎えました。私たちの授業としての城工房も終わり、副社長に就任した日が昨日の事のように思える僕も来週には退任です。知らない後輩たちに副社長と呼ばれるのも密かに楽しんでいたのもあり少し寂しく思います。しかし、それ以上に新たな世代にバトンは渡され、今後どのようになっていくのか、それが楽しみでなりません。

ただ、しばらくは、僕が行ってきた仕事を教えるためにも、先輩として城工房を支えるためにも活動に参加する予定なのでどうぞ「新城工房」をよろしくお願いします。

城工房の三年間 真境名 翔弦

By | お知らせ, 地域連携, 活動記録 | No Comments

このブログを見て下さっている皆さん、こんにちは,改めまして、第8代目副社長の真境名 翔弦です。私は、一年生の時に城工房に入社し、それ以来城工房と共に高校生活を刻んできました。

入社当初より城工房の活動に積極的に参加し、大勢の同期と研修することもあれば、何故か出席率が極めて低くなるイベントにも欠かさず参加しました。その結果、三年生の卒業とともに異例ではありましたが二年生で副社長に就任しました。それまで以上の多くの仕事を任されるようになりましたが沢山の事を学ぶことができました。城工房の仕事は、玩具修理だけとかほとんどが玩具修理だと思われているかもしれませんが実はその逆で七割が修理以外の仕事です。なので玩具修理に自信のなかった私も沢山貢献することが出来ました。(ちゃんと時計やプラレールを直しましたよ、笑笑)また、ACT製作の時などには学年・系に関係なく参加できるのでそれによって資格の取得に役立つこともありました。私は今年の二月に卒業する予定ですが現在までで、2つの国家技能検定、5つの国家資格並びに、民間の検定・5つ合格し、2つの講習を受けたました。結果ジュニアマイスター制度において金賞受賞出来るほどの点数を得ました。私はこれから城工房に入社する人に伝えたいのが、今目の前にあるものに本気でぶつかり全力で楽しむ。そして最後まで貫く。それができれば十分です。

むらの高等支援学校で交流会

By | 交流, 地域連携, 活動記録 | No Comments

金曜日のお昼ごろ、枚方市にある「むらの高等支援学校」でACTサイドテーブルを使って交流をしました。「むらの」の生徒さんが丹精込めて作ったさつまいもをACTの説明も兼ねて一緒に焼きました。生徒の皆がACTに興味を持って積極的に参加し、普段行っている社員でもすぐに疲れてしまう火の扇ぎ作業も頑張って長く行っていました。その姿に私を含め社長や社員も感動しました。火が落ち着いて芋を入れる時も自分から私のところに来てくれた時にはまたうれしくなりました。お芋を焼いているうちに生徒の方が学校を案内してくださりました。その中で聞いたのが、「むらの高等支援学校」は本校と同じように就労を目的としており、クリーニング業者が実際に使っている機械を使った授業や、木材を加工して椅子を作る授業があるそうです。しかし説明の中で一番驚いたのが、「窯業」の授業があることです。つまり、土からお皿や湯飲みを作っているのです。しかも、これらの授業で作ったものは校内にあるカフェで販売をしており、その運営も生徒さんが行っているのです。私は今まで何度か支援学校に伺う機会がありましたが、その中でも今回の交流時間はダントツで短かったです。しかし、「むらの支援学校」は今まで感じることが少なかった自主性がとてもあり、しかも皆さんとても良い人でさらにユーモアがあって楽しかったです。もし機会があればまた彼らと共に同じ時間を過ごしたいと思います。お土産に畑でとれた白菜まで頂いちゃいました。

東大阪バリヤフリーマラソン

By | 地域連携 | No Comments

本日は花園中央公園で「ぱぁとなぁさん」とバリヤフリーマラソンに参加しました。城工房は焼き芋を販売し、途中にはJ:COMさんの取材も受けました。さらにはバリヤフリーマラソンの競技で、 「ぱぁとなぁ」さんのチームとして団体リレーに城工房から二人参加しました。最後には参加賞のメダルを掛けて撮影をしました。

新型ACTと耐熱炉の実験

By | 商品開発, 活動記録 | No Comments

昨日、第三土曜日は定期開業に加えて新型ACTの実験と耐熱炉の実験を行いました。新型ACTに追加された機能の1つである蒸し料理、その第1段階としてシュウマイを作りました。また焼き芋や焼肉も美味しく焼けました。それと同時に「ACT八百度プロジェクト」の実験を行いました。これは将来的にはACTを使って陶器を焼くというもので今回が初めての実験でした。事前に耐熱レンガとコンクリートで作った箱の中に特殊な温度計を入れ石油バーナーを置き、少しずつ火力を強めていき順調に進んでいきましたが最終的には五百度程度しか行きませんでした。しかし改善点はいくつもあるのでこれらを改善すれば八百度に達すると考えらます。次回の実験では八百度に到達するようにしたいです。

未来展2019

By | 地域連携, 活動記録 | No Comments

 今年も大阪府立中央図書館にて未来展での工作教室を開催しました。未来展では例年同様十人程の小学生が参加しました。国際交流でも実際に贈与しているカードケースデザインをオリジナルで描き作ります。みんな自分らしさを込めたデザインでした。カードケース作成途中にアイロン作業がありますが小さい子もいるので社員が行いました。また、ボタンを取り付ける際も力が必要なので社員が手伝いました。

今年参加した小学生はみんなフレンドリーで何人かの子とは仲良く話し、手も振ってくれました。

蔚山の高校と交流

By | 国際交流, 活動記録 | No Comments

 韓国の蔚山(うるさん)というところから来られた教育使節団の方々と交流しました。使節団は評判の良い学校教員やトップクラスの頭脳を持った生徒で構成され、通訳の人も含めて23人です。交流は英語科の先生と通訳の先生で進行し、機械系の先生と一緒に工場など実習設備を見学しました。三年生が実際に旋盤等で作るものやレーザー加工機の実演、そして電工部の協力を得てマイコンカーを実際に走らせるなどしました。その後研修生一同が中心となって作成した城工房特製革のキーホルダーを贈呈しました。

GW中の城工房

By | 活動記録, 玩具修理 | No Comments

10連休中ですが水曜日の定期開業なので数日ぶりにみんなで集まりました。しかも今日はゴールデンウィークともあり二人のOBの先輩も来ていただきおもちゃ修理もだいぶ捗りそう!そんなこともあり研修生らにも今日は実際におもちゃ修理を体験してもうことにしました。研修生にはそれぞれに先輩社員がついて共同作業をしたりそれぞれに調べてみたりと色んな形で馴染んでいるようで一安心。僕も自分の仕事に専念できました。数日ぶりともあり溜まっていた処理も終わったあとは僕もおもちゃを修理しました。今日修理したおもちゃは叩くと光って音のなる太鼓のおもちゃです。しかし!このおもちゃ光るだけで音が鳴らないとの症状で悪くてもスピーカーの交換で済みそうなので早速中を見ることにしました。しかしこれがなかなかのくせ者で、全然スピーカーの部分を見せてくれません。どんどんネジを外そうとするのに丁度いいドライバーが無く力も結構必要で仕方が無いので電動ドライバーを使うと今度はネジ山が潰れるとアクシデントが続きました。もしかすると部屋の時計の封印が解けたせいかもしれません。しかしそんなこんなにも負けず先輩のプロ力を見せて頂きました。先輩がバッテリー式の電動ドライバー兼ドリルでネジごと削る事により外す事が出来たのです。そしてやっとスピーカーを見る事が出来確認するとなんと、ただの断線でした。しかも一箇所だけ!すぐに治せると思い半田付けして組み立てていくと今度は組み立てに苦労。しかも組み立てたのに太鼓が反応しないと。仕方がないのでもう一度開けて確認すると今度は別の断線がそれも直した後組み立てようとすると今度はちゃんと入らないと色んな事がありましたが、先輩に度々助けて頂きちゃんと治すことが出来ました!今日も安堵の表情が出るのでした。